お知らせ

Info

【堺市】退院後におすすめ!自費リハビリと保険リハビリの違い

【堺市】退院後におすすめ!自費リハビリと保険リハビリの違い

はじめに

こんにちは!

大阪府堺市中区大野芝町にある介護保険を使用しない完全自己負担型の自費リハビリで、脳梗塞・脳出血・脊髄損傷・パーキンソン病・指定難病など幅広い疾患に対応しており、ロボットリハビリや型にとらわれない最先端のリハビリを受ける事が出来る「脳神経リハビリHL堺」というリハビリセンターで勤務する理学療法士です!

退院後、「もっとリハビリを続けたいけど、病院ではもう受けられない…」と悩む方は多いです。特に脳梗塞や整形外科の手術後は、回復のために継続的なリハビリが欠かせません。
そこで注目されているのが 自費リハビリ です。
この記事では、堺市でリハビリを探している方に向けて自費リハビリと保険リハビリの違いをわかりやすく解説します。

結論

保険リハビリは費用が安いが回数や期間に制限がある
自費リハビリは費用はかかるが、時間・内容を自由に選べる

この違いを理解することで、ご自身やご家族に合ったリハビリ方法を選びやすくなります。

自費リハビリと保険リハビリの違い

保険リハビリ
安い(1回数百円〜数千円)
利用頻度は厳しい(医師の指示や制度により上限あり)
1回20〜40分程度
決まったプログラム中心
対象は入院・外来リハビリ

自費リハビリ
高い(1回15,000円〜20,000円程度)
利用頻度はなし(希望に応じて自由に継続可能)
1回| 60〜120分程度
個別の目標に合わせたオーダーメイド
対象は退院後や長期リハビリ希望者

保険リハビリとは?

保険リハビリの仕組み
医師の指示のもとで行うリハビリで健康保険や介護保険が適用されます。
脳梗塞、骨折、心臓病などの治療後に必要とされるリハビリが中心です。

メリット
費用負担が少ない
医療従事者による安全なリハビリ
医療保険や介護保険の範囲内で受けられる

デメリット
期間・回数に制限がある(例:脳血管疾患は180日まで)
一人あたりの時間が短く、十分に満足できないケースもある

自費リハビリとは?

自費リハビリの仕組み
医療保険や介護保険を使わず、全額自己負担で受けるリハビリです。
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などの国家資格を持つ専門家が対応します。

メリット
制限がなく、長期間・高頻度で続けられる
1回のセッションが長く、充実した内容
個別の目標(歩行改善・日常生活動作の回復など)に合わせられる

デメリット
費用が高額になりやすい
医師の診断書や保険適用がないため、すべて自己負担

どんな人に自費リハビリがおすすめ?

退院後もリハビリを続けたい方
「保険リハビリの回数が終了したけど、まだ改善したい」と感じている方
個別対応でしっかり時間をかけてリハビリしたい方
仕事復帰やスポーツ復帰を目指している方
ご家族の介助負担を減らしたい方

堺市でリハビリを探すポイント

  • 立地・アクセス
    通いやすさは継続の鍵。南海高野線・JR阪和線沿線など、交通の便を確認しましょう。
  • スタッフの資格と経験
    国家資格を持つ理学療法士や作業療法士が在籍しているかどうか。
  • リハビリ内容
    歩行訓練、筋力トレーニング、言語リハビリなど、自分のニーズに合っているか。
  • 料金体系の明確さ
    1回ごとの料金、回数券、月額制などを比較しましょう。

よくある質問

Q. 自費リハビリは医師の紹介が必要ですか?
A. 必要ありません。直接申し込み可能です。

Q. 健康保険を使用できますか?
A. 自費リハビリのため利用することはできません。

Q. 堺市で利用できる自費リハビリはありますか?
A. 自費リハビリ 専門施設や訪問型リハビリサービスが増えており、選択肢が広がっています。

まとめ

保険リハビリは費用が安いが、期間・回数に制限あり。
自費リハビリは自由度が高く、より充実したサポートが受けられる。
堺市でも自費リハビリ施設が増えており、選択肢が広がっている。

「もっと詳しく知りたい」「自分に合ったリハビリを探したい」と思った方は、まずはお気軽にご相談ください。
堺市でのリハビリ選びをサポートします。
脳神経リハビリHL堺

安原

執筆者:安原

施設長/理学療法士

施設長の安原です。
2019年に理学療法士免許を取得し大学卒業後、回復期病院と訪問リハビリで整形疾患や脳血管疾患を中心に経験し現在に至ります。
回復期病院では疾患の知識、治療技術の勉強(SJF、PNF、筋膜etc)に励み、チームリーダーや副主任を経験。
訪問リハビリでは在宅での日常生活動作を中心に介入しする。
一人ひとりの回復に対して集中して介入したいと思い、2023年9月から脳神経リハビリHL堺に勤務。
希望や悩みに対して寄り添い、目標とするゴールに向けて一緒に歩んでいければと思っています。