【勉強会開催の御礼】ご参加いただきありがとうございました!

はじめに
先日、当施設で初めてとなる勉強会「脳血管疾患におけるぶん回し歩行の理解とアプローチ」を無事開催することができました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
お忙しい中、夕方のお時間に足を運んでくださった皆様のおかげで、今回の勉強会を実りあるものにすることができました。
初開催にも関わらず多くの方にお越しいただき、予想以上に活発な意見交換が行われたこと、心より感謝申し上げます。
目次
- 勉強会を通して得られた学びと今後への展望
- 次回開催について
勉強会を通して得られた学びと今後への展望
今回のテーマである「ぶん回し歩行」に関しては、日常の臨床で直面する場面も多いことから、多くのご質問やご意見をいただきました。
講義だけでなく、皆様の現場での経験や疑問を共有していただくことで、参加者全員にとって新たな気づきや視点が生まれたのではないかと感じております。
また、当施設で行っている評価方法やアプローチについても関心を持っていただけたことを嬉しく思います。
今後も地域の皆様の臨床力向上に貢献できるよう、情報発信と学びの場づくりに努めてまいります。
勉強会の様子



次回開催について
今回いただいたご感想やご要望を参考に、より実践的で参加者の皆様の臨床に直結する内容の勉強会を今後も継続的に開催していく予定です。
次回のテーマや開催日程が決まり次第、当ブログやSNS等でご案内させていただきます。
最後に
このような形で地域の皆様と学びを共有できる機会を得られたことを大変嬉しく思っております。
微力ながら、今後も堺市の皆様の健康と福祉の一助となれるよう努力してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
ご不明点やご質問等がございましたら、いつでもお気軽にお電話ください。
当施設電話番号:072-349-7303

-
動画の配信を行っております。
Tik Tokアカウントはこちら
YouTubeアカウントはこちら
Instagramアカウントはこちら

執筆者:池田
理学療法士
理学療法士の池田です。
2018年に理学療法士免許を取得し大学を卒業後、回復期病院のリハビリテーション病棟にて勤務。2021年に急性期病院の脳外科病棟にて勤務。2022年に訪問リハビリにて勤務。2025年より脳神経リハビリHL堺にて勤務となります。
回復期病院では、疾患の知識や治療技術の勉強に励み、外部研修に積極的に参加。
急性期病院では、脳外科病棟にて勤務。脳血管疾患のリハビリに従事し、発症間もなくの患者様の回復状況を予測する為の研究に参加。
訪問リハビリでは、日常生活状況に合わせたリハビリや住宅環境の相談など介入。
リハビリでは、本人様にとって安心して出来る日常生活動作を増やして行くと共に、特に歩ける生活を大事にしたいと考えます。よりよい生活が送れるように全力で援助をさせて頂きます。